56冊目 夢をかなえるゾウ3 (水野敬也)を3ポイントで要約【楽に夢をかなえるためには?夢をかなえるためには苦しみは避けられない】
楽に夢をかなえるためには?。この本はそんな考えを持つ人におすすめの一冊です。
200万部を突破したベストセラーの第三弾。
主人公は自分の夢をかなえるため、占い屋敷に来ていました。そこで夢をかなえる効果のあるゾウの置物を24万円で購入します。
次の日、目を覚ますとそこには見知らぬゾウが立っていました。「あのゾウの置物ニセモンやで」そう言い放ったそのゾウは自分がインドの神様 ガネーシャだと主人公に伝えます。
言いたい放題のガネーシャにカチンときた主人公は「なんてこと言うのよ。だらしないお腹しちゃって、気持ち悪いあんたなんか。神様でも何でもないわよ!」と言ってしまい、それを聞いたガネーシャは怒り、黒い姿のブラックガネーシャに変身します。
そして、ブラックガネーシャは言います。
「自分、夢かなえたいんやろ。自分の夢かなえたるわ。せやけど、夢かなえるためにはそれ相応の『痛みが』必要やわな!」
こうして主人公とガネーシャの夢へのスパルタな道のりが始まるのです。
本書のポイントは
夢をかなえるためには苦しみは避けられない
です。
楽してかなう夢なんてないんです。楽してかなう夢は幻で、逆にあなたを苦しめることになります。
夢を楽してかなえる方法を探すより、正しく苦労して夢をかなえる方法を一緒に学びませんか?

3ポイント
1. 夢をかなえるために、苦しみは避けられない
人それぞれ夢があります。その夢をかなえるにはそれ相応の魅力と価値を身に付けなければなりません。そして、その魅力と価値を身に付けるためには大きな労力と長い時間を必要とし、苦しみを伴います。
しかし、多くの人がその苦しみを避けようとします。そのため、あなたを惑わす「楽して成功できる」「働かなくてもお金持ちになれる」といった魔法の成功方法があふれかえっているのです。
苦しみのない魔法の成功方法では何も身に付かず、その先に夢の成功はありえません。夢をかなえるためには苦しみは避けられないのです。
2. 苦しいことをする
次の苦しいこと行った先にあなたの成功が待っています。
1. 苦しみを乗り越える。
人生には2つの道があります。苦しみに直面したときにすぐあきらめてしまう人生と頑張って苦しみを乗り越える人生です。
頑張って苦しみを乗り越えると人は成長します。成長すると頑張るのが楽しくなり、楽しくなるともっと頑張れる。すると、ますます成長する。
苦しみを乗り越えることが、成長のきっかけとなるんです。
苦しみをあきらめるか乗り越えるかで大きく人生が変わります。
2. 自分を捨て、うまくいっている人をマネする。
夢に挑戦するとき、まずは自分のやり方を捨て、うまくいっている人のやり方を徹底的にマネしましょう。
まず、うまくいっている人のやり方を徹底的に調べます。すでに誰かが同じような夢を持ち、同じようにつまずき、そして乗り越えているはずです。
徹底的に調べたら、うまくいっているやり方をマネしましょう。多くの人がうまくいっているやり方を知っても実行に移せません。それは『こんなのうまくいくはずがない』『自分の考えに合わない』と自分勝手な判断をしてしまうから。
自分を捨て、うまくいっている人のやり方を徹底的にマネすることが、夢の達成のスタート地点です。
3. 避けてきたことをする
避けてきたことというのは嫌いなものであったり、苦手なものです。しかし、避けてきたこととは頭のどこかで意識し、『やったほうが良い』と思っているものです。
避けてきたことに挑戦できれば、あなたの可能性の幅が大きく広がります。
3. 苦しいことを乗り越える方法
そうは言っても苦しみを乗り越えるのは大変なこと。でも、ちょっとしたコツで苦しみを乗り越えるサポートができます。
1. 必要なものを捨て、目標を宣言する。
本当に必要なものだけ残し、不要なものは捨てましょう。人生持てるものは限られています。本当にほしいものを手に入れたいなら、不要なものは捨てましょう。
そして、できるできない関係なく目標を誰かに宣言しましょう。後に引けない状態に自分を追い込めば、眠っていた力が発揮されます。
2. 苦しみを楽しみに変える
人は苦しみを我慢しようとします。しかし、苦しみをコントロールするために必要なものは楽しみです。
まず、苦しみを乗り越えた後に手に入るものを思いつく限り書き出しましょう。そして、手に入っていくストーリーを考え、妄想を膨らませましょう。
苦しみの先の楽しさを妄想すれば、どんな苦しみも乗り越えられますよ。
3. 苦しさを笑いに変える
苦しいとき、ちょっとしたユーモアの効いた笑いを口に出してみましょう。
苦しみを笑いに変えれば気持ちが軽くなったり、場が和んだりして、苦しい気持ちを和らげてくれます。
アクションプラン
この本から学び今後に生かそうと思う私のアクションプランですが、
苦しみの先の幸せを書き出す
です。
苦しみは成長の兆し。乗り越えたさきにさらなる成長が待っています!
まとめ
1ポイント 夢をかなえるために、苦しみは避けられない |
---|
リンク
■3ポイント
1. 夢をかなえるために、苦しみは避けられない
2. 苦しいことをする
3. 苦しいことを乗り越える方法
■著者
水野敬也
■更新日
2020.06.09
|