【3ポイントで要約】心に折り合いをつけて うまいことやる習慣(中村 恒子 , 奥田 弘美)~つらいとき….心に折り合いをつける、たった1つの方法~

お金。私生活。人間関係。仕事。
何にもうまくいかない….。どうしよう…。
お金。私生活。人間関係。仕事。
何にもうまくいかない…。どうしよう…。
そんな経験ありませんか?
誰しも悩みを持ち、苦しんだ経験があると思います。
というわけで、今日は
心に折り合いをつけて うまいことやる習慣(中村 恒子 , 奥田 弘美)
から、苦しみに陥った時の対処法をご紹介します。
この記事の3ポイントを、たった3分読むだけで、仕事、人間関係、何もかも。
とにかくつらいとき、上手に対処できますよ。

つらいときは立ち止まらない。1歩でもいいから常に前へ。
今日のポイント
つらいときは立ち止まらないで。
1歩でもいいから常に前へ。
ポイント1; 仕事がつらいときは「とりあえず、やる」
仕事がつらい、このまま続けていいんだろうか?
あれこれ悩まずとりあえず、やる。
やらないより、やったほうがましぐらいの気持ちで十分。
ポイント2;人間関係がつらいときは「自分の快適を第一に考える」
人間関係がつらい。
そんな時は自分の快適を第一に考える。
他人は他人。自分は自分。
まずは自分を大切に。
余裕があるときは自分の周りの人を大切に。
ポイント3;何もかもつらいときは「決して立ち止まらない」
何もかもつらい。
そんな時は決して立ち止まってはダメ。
人生山あり谷あり。
人生つらい時期は誰にでもあります。
つらいときは決して立ち止まってはダメ。
立ち止まったらそこでおしまい。
立ち止まらなければ、きっといいことが訪れます。
仕事がつらいときは「とりあえず、やる」

仕事がつらい。
このままこの仕事を続けていていいのだろか?
こんなの自分の仕事じゃないの?
仕事をしていると不安、悩み、怒りはつきもの。
誰しも仕事に嫌気をさす時期があります。
そんな時、心に折り合いをつけて うまいことやればいいのでしょう?
その答えは…
とりあえず。やりましょう。
先のことを不安に思っても、悩んでも、怒りを覚えてもしょうがありません。
仕事がつらい。このままこの仕事を続けていていいのだろか?
そんな気持ちが沸いててくるかもしれません。そんな時は
“やらないより、やったほうがまし”くらいな気持ちで、とりあえずやりましょう。
「こんなの自分の仕事じゃない」。
そんな堅苦しいこと考えなくても、“ちょっと目の前の人の役に立てればいいかな”くらいでいいんです。
仕事の質なんて中途半端でいいです。手抜きしてもいいから、投げ出さないようにしましょう。
投げ出すと後から余計面倒くさいことになりますよ。
とにかく、軽い気持ちで、とりあえず、やることが大事。
人間関係がつらいときは「自分の快適を第一に考える」

仕事、家族、恋人…人間関係がつらい。
人は必ず他の人とかかわって生きています。そして、人間関係ははいいことばかりではありません。
時にはつらいことも…。
そんな時、心に折り合いをつけて うまいことやればいいのでしょう?
その答えは…
自分の快適を第一に考えましょう。
他人は他人、自分は自分です。
人間関係は距離感が大事。近づきすぎず、離れすぎず、適度な距離感を保って、自分が快適に過ごせればそれでいいのです。
また、人はみんな他人と比較したがるものです。
自分と比較して良さそうな人生を歩んでいる人。うらやましいですよね。
でも、そんな人でも必ず悩みを抱えています。それはあなたより深い悩みかも。
他人と比較しても本当のところはわかりません。つまり、他の人と比較するだけ無駄なのです。
最後に自分が快適に過ごすコツを一つだけ。周りの人を大事にしてあげましょう。そうすれば、周りの人も自分を大事にしてくれますよ。
小さな親切はケチケチせずに行いましょう。そうすれば、めぐり、めぐって快適に過ごせます。
何もかもつらいときは「決して立ち止まらない」

もうだめだ。何もかもうまくいかない。
もうだめだ。何もかもうまくいかない。
絶望にも感じるこんな状況。
そんな時、心に折り合いをつけて うまいことやればいいのでしょう?
その答えは…
絶対に立ち止まらないことです。1歩でもいいから前に進みましょう。
うまくいかなくて大丈夫。結果なんてすぐには出ません。難題もきっと何とかなります。チャンスも必ず訪れます。
そして、うまくいかないとき。そのつらい思いは時間が解決してくれます。
つらい思いを乗り越えた後、うまくいかない出来事は一番大事な経験だったと感じられます。だから、そのつらい思いは1つも無駄にはなりません。
ただ、絶対にやってはいけないことが1つあります。それは立ち止まってしまうことです。
立ち止まり、あきらめてしまうと今まで積み重ねてきたものが全てパーです。
そして、歯車が狂い、さらにうまくいかず、先に進めなくなります。
人生山あり谷ありです。うまくいくときだって、うまくいかないときだってあります。
「うまくいかないけど、がんばろう」と思わず、「ぼちぼち行こうか」でいいんです。
まとめ
いかがでしたか?
何もかもうまくいかずつらいとき、頑張ろうと思いと逆効果です。
「ぼちぼち行こうか」でいいんです。
無理せず。でも立ち止まらず。ぼちぼちと前に進み続ける。
これがつらいときの対処法
■3ポイント
① 仕事がつらいときは「とりあえず、やる」 ② 人間関係がつらいときは「自分の快適を第一に考える」 ③ 何もかもつらいときは「決して立ち止まらない」
■著者
中村 恒子 , 奥田 弘美
■更新日
2020.04.23(2021/09/27更新) |