26冊目 メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問(細谷 功)

 

 

ボクに 発想力を授けて!!
メタ思考っていったいな~に?


 

大きな発見には、大きな発想力が不可欠。

 

でもどうやって発想力を鍛えればいいの?凡人のボクでもできることはあるの?そんな悩みを抱えたことはありませんか?

 

そんなわけで、今回は「メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問」を単純明快な3ポイントでご紹介します。

 

この記事を3分間読めば、あなたの発想力は飛躍的にアップしますよ。

 

今日のポイントは

思考の壁を脱出しろ!!
1つ上の視点から自分を見つめ、新たな発想力を得るメタ思考トレーニング

です。

 

 

 


3ポイント

メタ思考とは

 

メタ思考ってなに?


 

メタ思考とは1つ上の視点から自分を見つめること。

 

実はあなたの思考は思考の壁に捕らわれています。その壁から脱出するには自分が捕らわれていることに気づくこと。

 

次の5つのステップを行えば、自分が捕らわれていることに気づくことができますよ。

 

①自分を客観視する
②無知を知る
③自分と違う価値観について考える
④上位の目的について考える
⑤抽象化する

 

①自分を客観視する

多くの人は自分のことがよく見えていないもの。そして、無意識に考えやの偏りや癖を持っています。まずは自分を客観視し、その偏りをチェックしましょう。

 

②無知を知る

あなたにも当然知らない価値観があります。あなたも「知らない価値観」があることを知りましょう

 

③自分と違う価値観について考える

「知らない価値観」があることを知ったら、その知らない価値観について考える時間を作りましょう!!

 

④上位の目的について考える

知らない価値観について考える時間を作ったら、why思考で1つ上の目的について考えましょう!!why思考は次の項でお伝えします。

 

⑤抽象化する

アナロジー思考を働かせて、物事を抽象化しましょう。そうすれば新たなアイディアが浮かんでいきますよ!!アナロジー思考は次の項でお伝えします。

 

why思考

 

メタ思考の手助けをしてくれるのがwhy思考。


 

「なぜそのように考えるのか」を考える思考法です。

 

自動車を普及させたヘンリー・フォードは「もし顧客に何がほしいか尋ねたら『もっと早い馬がほしい』と答えただろうという有名な言葉を残しています。

 

顧客の『もっと早い馬がほしい』という回答にそのまま答え、早い馬を探すのではなく、なぜそのように答えたのかを考えることが重要です。それができなければ自動車を普及できなかったでしょう。

 

なぜ?(Why思考)を働かせて、上位(本当)の目的について考えましょう

 

アナロジー思考

 

 

メタ思考の手助けをしてくれるもう一つの思考法がアナロジー思考。


 

アナロジー思考とは全く別の事象から得た「類似のものから推論する」思考法です。

 

おなもみ(草むらでセーターなどにくっつく植物)からヒントを得てマジックテープが発明されました。

 

この「類似のものから推論する」思考法を応用して、

 

Q;「新聞」と「百科事典」の共通点は?
A;「どちらも紙」→「最近、電子版に置き変わっている」

 

など、全く違うものついてその共通点を思考し、答えとして具体化することで、新たなアイディアが浮かびますよ!!

まとめ

いかがでしたか?

 

1つ上の視点から自分を見つめ、自分の思考の壁からの脱出する。これが新たな発想力を得る第一歩!!

 

メタ思考、why思考、アンソロジー思考を駆使して、あなたも新たな発想力を!!

 

26冊目 メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問(細谷 功)

 

 

■3ポイント

 

1.メタ思考とは

 

2.why思考

 

3.アンソロジー思考

 

■更新日

 

2020.04.01

2021.07.06 更新