「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!(苫米地英人 )
2022年04月10日更新

今日はやる気が出ないなー
やる気が出ない。
あなたにもそんな日がありませんか?
そんな日は何をしてもうまくいきません。
やる気に左右されず、毎日ハイパフォーマンスの日々を送りたい....。
実は、あなたのやる気を奪う原因は”頭の中にたまったゴミ”。
”頭の中にたまったゴミ”さえなくなれば、やる気に左右されることなく、ハイパフォーマンスな毎日が過ごせるんです。
やる気に左右されないハイパフォーマンスな毎日はあなたの夢や目標をかなえる最短の道となります。
というわけで、今回は
「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!(苫米地英人 )
から、”頭の中にたまったゴミ”を捨て、ハイパフォーマンスな毎日を過ごす方法をお伝えします。
この記事の3ポイントを、たった3分読むだけで、あなたもハイパフォーマンスな毎日を送り、最短で目標を達成できますよ。

目標以外は全部ゴミ!!あなたの脳を目覚めさせ、目標達成を最短にする、ゴミの排除の8つの方法
今日のポイント
① Step1 大きな目標を持つ
② Step2 大きな目標以外は全部ゴミ
③ Step3 ゴミの排除の8ステップ
Step1 大きな目標を持つ

Step1 大きな目標を持つ
まず、大きな目標を持ちましょう!!
あなたの目標は金?、名誉?
ありのままの欲望を目標にしましょう!!
ありのままの欲望があなたを最短で目標に導いてくれます。
欲望こそ一番のモチベーション!!
Step2 大きな目標以外は全部ゴミ

目標以外は全部ゴミ。
大きな目標は決まりましたか?
では目標以外のものは頭の中から全部捨てましょう!!
大きな目標に関わるもの以外は全部ゴミです。
誰かに嫌みを言われてイライラした。
ちょっと失敗して、落ち込んでしまった。
それは目標に関係あるものですか?
関係ないなら捨てましょう!!
大きな目標に関係ない物は全部ゴミ!!
小さなことに気をとられず、大きな目標のことだけを考えましょう!!
Step3 ゴミの排除の8つの方法

ゴミの排除の8ステップ
とはいってもどうやって頭の中のごみを捨てるの?
ここからは8つの頭の中のゴミをお伝えします。
このゴミを上手に捨てることができれば、あなたの頭はハイパフォーマンス!!
あっという間に目標達成です!!
①感情のゴミを捨てる。
大きな目標に関係ない、怒り、悲しみ、喜び、楽しみの感情はすべてゴミ
目標を達成したときの喜び、または達成できなかったときの悲しみだけが次のモチベーションに繋がる意味のある感情です。
②「他人の価値観」というゴミを捨てる。
頭がモヤモヤする….
それは「他人の価値観」で生きているから
自分が本当に望む「自分の価値観」で生きてみて。
他の人の目が気になる?「他人の目」とは自分が勝手に「他人になったつもり」で作った虚像。実は誰もあなたのことを気にすらしてないかも…
そんなもの気にする必要はありません!!
③「これまでの自分」というゴミを捨てる。
あなたが変われないのは、脳に変化を抑制する機能が備わっているから。
意識的にその変化を抑制する機能に介入し、ポジティブに変化させれば、誰でも「これまでの自分」を捨て変わることができますよ。
④「マイナスの自己イメージ」というゴミを捨てる
人はマイナスの自己イメージを多く抱えています。
そのマイナスの自己イメージを意識的にプラスにしましょう。
プラスにし、自己肯定感をたかめることで、「マイナスの自己イメージ」を排除できますよ。
⑤「我慢」というゴミを捨てる
やりたくないことを我慢してやるとパフォーマンスが落ちます。
我慢してやっていることは本当にしなければならないのか?
もう一度考え、やる必要がなければやらない。
やりたい気持ちでやることが最もパフォーマンスが高くなりますよ!!
⑥「自己中心」というゴミを捨てる
目標の設定もやりたい目標であることが大事。やりたい目標がない?
やりたい目標を見つけるおすすめの方法は「自己中心」を捨ること。
「自分のため」ではなく、「誰かのため」を意識すると、やりたいことが見えてくる。
自己中心を捨てましょう!!
⑦「恐怖」というゴミを捨てる
「恐怖」の99%は感じても、実際は起こらない意味のない恐怖です。
怒らない「恐怖」は捨てましょう!!
⑧「理論へのとらわれ」というゴミを捨てる
「理論」は大事。
でも、考え過ぎてぐちゃぐちゃになったら、むしろ邪魔。ぐちゃぐちゃになった理論は捨てましょう!!
理論がぐちゃぐちゃになったそんな時はざっくり全体を眺めた方が、「ひらめき」が得られて、いい結果になることもありますよ。
まとめ
いかがでしたか?目標以外は全部ゴミ。
目標以外のゴミを捨てれば、あなたの目標は最短で達成できますよ!!
さあ、まずは目標を決めましょう!!そして、それ以外はすべて捨ててしまいましょう!!
さらに詳しく読んでみる。
■3ポイント
① 大きな目標を持つ ② 目標以外は全部ゴミ ③ ゴミの排除の8ステップ
■著者
苫米地英人
■更新日
2021.11.07 |